【留学経験歓迎】中高生向けグローバル教育プログラムの企画・運営/在宅/転勤無

■Power in ME
https://global-program.com/

■社員インタビュー記事
https://recruit.tomonokai-corp.com/messages/interview_voice04/
https://recruit.tomonokai-corp.com/taidan2/

募集要項

仕事内容

【配属先情報】
部門名:学習デザインディビジョン グローバル教育共創セクション
体 制:社員8名(20代メンバー中心:男性2名・女性6名)、 アルバイトスタッフ10名以上
20代メンバーが中心ながらもアルバイトメンバーには主婦・学生・外国人含む多様なチーム。年齢・社歴にかかわらずフラットな関係性のチームです。
教育業界が未経験でも各個人の思いや経験を活かしそれぞれ活躍しています。
 
【ポジション概要】
生徒の主体性を育むグローバル教育プログラムについて、学校ごとの企画・運営をリードしていただきます。
学校の先生・パートナー企業・チームメンバー・留学生を巻き込み、チームとしてプログラムを成功させ、生徒の視野を広げること・学校の変化につなげることをミッションとします。
 
将来的には、ご本人のご希望や能力・適性により、より広い範囲の業務やリーダーを担っていただきたいと考えています。
 
【Power in MEとは】
「学校内にいながら、世界中の人とともに楽しみ、ともに考え、ともに創る」プログラムで、学校向けの国際教育プログラムとして、ユニークかつ高い満足度を誇るサービスを提供しています。
 
【ビジョン】
世界の人々とコラボレーションしながら価値を創り出す力を普通の中高生に!
プログラムを通して、生徒たちが、世界に広がる視野を持ち、自分の人生を自分の軸で選んで進める社会を作ることを目指しています。
 
【事業の今後の方針について】
今後は、Power in ME以外のサービスラインナップを増やす予定となっております。
生徒の皆さんが視野を広げられる機会を増やしていく方針です。
  
【業務詳細】
・既存取引先学校向けのプログラムの企画立案・提案(日本語)
・多国籍チームを率いてのプログラム運営(日本語と英語)
・学校の先生との折衝(関係構築・プログラムの打ち合わせ・提案など)
※業務で使用する言語は、英語40%、日本語60%程度の比率で、英語力の向上にもつながります。
 
【身につくスキル】
・相手の考えを理解し、提案する営業力
・サービス企画力
・多様な関係者を巻き込むプロジェクトマネジメント力
・英語力
 
【入社後のキャリアイメージ】
入社後はプログラムの企画・運営業務から携わっていただき、2~3年後にはご本人のご希望や能力・適性に合わせて、チームリーダーや企画営業・マーケティング、商品開発を担っていただく可能性があります。
頻繁に個人のキャリア観を上長とすり合わせる機会があり、自身の幅を広げていける環境です。
 
※変更の範囲
(雇入れ直後)上記業務内容参照
(変更の範囲)会社の定める業務

雇用形態

正社員

就業時間

例)10:00~19:00

・学校行事スケジュールにより土日出勤あり(0~3回/月、代休あり)、勤務時間の変動あり
・実働8時間 (休憩1時間)
・在宅勤務制度あり(全社月間在宅比率:約60%)
 
※試用期間3ヶ月(待遇変動なし) 
  
変更時の範囲:
上記勤務地及び会社の定める場所
(テレワークを行う場所含む)

就業場所

東京都新宿区四谷三丁目3−1四谷安田ビル 4階

給料

月給 280,000円〜360,000円

年収 3,920,000~5,040,000円
(初年度年俸制:オファー額最低保証)
  
・給与形態:月給制
固定残業代 67,308~86,538円/40hを含む。
超過した場合は別途支給
※残業平均20時間/月 (部門平均は10~20時間)
 
・昇給:年2回
・賞与:年3回
(定期:年2回 / 決算:年1回)

休日・休暇

・土日祝
・年末年始
・夏季休暇
・慶弔休暇
・年間休日124日
・有給休暇
(入社半年後10日付与.その後は勤続年数に応じて最大20日付与)

待遇

・通勤交通費 (定期区間内全額支給)
・社会保険完備
・リモートワーク制度 (週2~3日を推奨)
・在宅勤務手当 (月3000円支給)
・産前産後休暇
・育児休暇 (男性育休含め実績多数あり)
・育児短時間勤務 (お子様が3歳になるまで利用可能)
・介護支援 (休業・時短)
・予防接種 / 健康診断 / 産業医面談
・オフィスグリコ (菓子・飲料・食品の専用ボックスを設置)
 
< 教育制度 >
・社内リーダー研修制度
・外部研修の定期受講
・書籍購入補助制度 (全額補助)
・メンター制度

資格・スキル

【必須スキル・経験】
・英語でのコミュニケーションがとれる方
※目安:TOEIC800点以上ですが、必須ではありません。
※意欲重視であり、臆さずコミュニケーションできれば流暢に話せる必要はありません。
・教育への興味関心がある方(他業界歓迎)
 
【歓迎スキル・経験】
・コミュニケーション能力がある方(多様な人を巻き込みながら、チームで仕事を推進するため)
・現場起点で自ら課題を発見し、周囲を巻き込んで行動を起こしてきた経験

その他
求人有効期限 2025年12月31日